写真186枚で一年分の教材を紹介|2021年度こどもちゃれんじぷち年間レビュー

この記事では、2021年度こどもちゃれんじぷちの受講内容を一年分まとめています。各月の全教材を画像付きで解説しているのでどこよりも詳しく理解できます。実際に受講するか考えている人は参考にしてくださいね。
ちなみに、こどもちゃれんじぷちは一人目の子育てなら絶対にオススメしたい教材でした。
実際の体験談も交えて解説するので、受講中の雰囲気も感じられると思います。

あいこっぷ
あいこっぷ

この記事はこどもちゃれんじぷちを1年間受講したあいこっぷが書いています。
のんびり屋の11月生まれべびこっぷと一緒に受講しました。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

11月生まれののんびり屋さんが受講するとどんな感じか伝わると嬉しいな。

20021年度こどもちゃれんじぷち年間スケジュール

1年分の受講内容を実際に届いた教材の写真を使って表にまとめました。この表だけでも雰囲気が伝わると思います。
横長の表になっているので、各月の内容をスライドしながらじっくり比較してください。
表の一番下のボタンを押すと、その月の部分にジャンプできます。

絵本2021年度こどもちゃれんじぷち早期入会内容さいしょに読む本(ガイドブック2021)こどもちゃれんじぷち2021年度4月号絵本0表紙こどもちゃれんじぷち2021年度5月号絵本0表紙こどもちゃれんじぷち2021年度6月号絵本0表紙こどもちゃれんじぷち2021年度7月号絵本0表紙こどもちゃれんじぷち2021年度8月号絵本0表紙こどもちゃれんじぷち2021年度9月号絵本0表紙こどもちゃれんじぷち2021年度10月号絵本0表紙こどもちゃれんじぷち2021年度11月号絵本0表紙こどもちゃれんじぷち2021年度12月号絵本0表紙こどもちゃれんじぷち2021年度1月号(2022年1月)絵本0表紙こどもちゃれんじぷち2021年度2月号(2022年2月)絵本0表紙こどもちゃれんじぷち2021年度3月号(2022年3月)絵本0表紙
教材一式2021年度こどもちゃれんじぷち早期入会内容こどもちゃれんじぷち2021年度4月号セットこどもちゃれんじぷち2021年度5月号セットこどもちゃれんじぷち2021年度6月号セットこどもちゃれんじぷち2021年度7月号セットこどもちゃれんじぷち2021年度8月号セットこどもちゃれんじぷち2021年度9月号セットこどもちゃれんじぷち2021年度10月号セットこどもちゃれんじぷち2021年度11月号セットこどもちゃれんじぷち2021年度12月号セットこどもちゃれんじぷち2021年度1月号(2022年1月)セットこどもちゃれんじぷち2021年度2月号(2022年2月)セットこどもちゃれんじぷち2021年度3月号(2022年3月)セット
3月(早期入会)4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
ことば動物園の生き物食べ物(果物・野菜)身近な乗り物・動物の赤ちゃん水族館の生き物顔・体牧場の動物ごはん働く乗り物買い物(野菜)料理(メニュー)電車春の生き物(虫)
生活習慣寝る前に歯磨き自分で食べてみる・食べたら歯磨きトイレに行くトイレに座ってみる
帽子をかぶる
おしっこしてみる
(長く座る)
睡眠
きらいなものでも食べてみる手洗い片付け着替え
総まとめ
考える力(知育)
(赤青黄)
大小長短色(緑黒白)形(〇△□)1対1対応
人と関わる力てとてをぎゅっ
(安全)
ありがとう
(感謝する)
ごめんなさい
(謝る)
じゅんばん
(順番を守る)
はんぶんこ
(分け合う)
いたいのいたいの
とんでいけ
(思いやり)
かしてどうぞ
(ものの貸し借り)
運動(リズム)どうぶつダンスペタペタペンギン(お尻を振る)あめとなかよし(腕を伸ばす)カニカニフラフラ
(横に歩く)
あたま かた ひざ ぽん
(体をタッチする)
どこどこどこへいく?
(体をさゆうにひねる)
せーのジャンプ!
(その場でジャンプする)
おさんぽしよう
(その場で足踏み)
シャンシャン
サンタクロース
(しゃがむ・立つ)
くるくるダンス
(腕を回す)
〇△□体操
(腕で形をつくる)
ハルノダンス
(全身を使う)
運動(リトミック)たたく揺れるたたく・揺れるグーパー歩く・止まるうんてんしゅはたのしいな♪伸びる・縮む揺れるふうせん
(緊張と弛緩(しかん))
その場でとぶストップ&ゴー横にとぶ
好奇心(季節)あじさいひまわりすすきと柿紅葉菜の花
好奇心(季節の童謡)ちょうちょうこいのぼりかたつむりうみはなびしょうじょうじのたぬきばやしとんぼのめだねどんぐりころころもみのきゆきまめまきチューリップ
リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

【意外とコンパクト】一年分の全教材を収納した様子を画像で紹介

2021年度こどもちゃれんじぷち全教材(DVD・絵本・エデュトイ※アプリ除く)

一年間で受け取る全教材を並べました。こどもちゃれんじを受講する時に気になる「最終的にどのくらい教材があって、どのぐらいの収納スペースが必要なのか?」を解説します。

3段ボックスイメージしやすいように、よくある三段ボックスを使用します。
3段ボックスのサイズ一段の大きさを測りました。
横幅:39cm
高さ:28cm
奥行:27.5cm
※3つある内の1つ分の収納のサイズです。
2021年度こどもちゃれんじぷち全教材(DVD・絵本・エデュトイ※アプリ除く)を3段ボックスに収納したところすべての教材を入れてみると、3段ボックス2つ分でした。
厚みのある教材は限られているので意外とスッキリ収納できますね。
適当に置いただけでこんな感じに収納できたので、もっとコンパクトにまとめることも可能です。
こどもちゃれんじぷちは教材が多すぎるという意見もありますが、収納には困らないと思います。
自宅に3段ボックス2つ分の教材を入れるスペースがあるか確認してみてください。
あいこっぷ
あいこっぷ

2022年以降はさらに省スペース化されそうです。
収納スペースの心配をする必要はありません。

2021年3月(早期入会)教材は今後がイメージできて親切

2021年度こどもちゃれんじぷち早期入会内容
2021年度こどもちゃれんじぷち早期入会内容

年度初めの4月になるまでにこどもちゃれんじぷちに入会すると、3月時点で早期入会特典としてこれらのセットが受け取れます。これから知育を始める人にとっては勉強になる便利な内容になっています。

しまじろうパペット

これからずーっと一緒に成長するしまじろうです。
このしまじろうパペットは教材に何度も登場します。しまじろうパペットが教材の真似っこをしたり、逆に、しまじろうパペットを使って子どもが真似っこをしたりします。大切な友達です!

あいこっぷ
あいこっぷ

手洗いできるから、清潔に、一緒に過ごせます。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

しまじろうパペットを使って、映像教材の最後にあるしまじろうの「待て待てー」の真似をするのがとっても好きでした!

最初に読む本

こどもちゃれんじぷちについて教えてくれる本です。
一年分のスケジュールはここで大体把握できるので最初に確認しておくことをオススメします。
毎号、内容が変更する可能性はありますが、2021年は大体イメージ通りでしたよ。

1歳からの成長がわかる本

1・2歳の育児について幅広く教えてくれる本です。こどもちゃれんじぷちの情報も交えて丁寧にまとめてくれています。
大まかな内容は3つ。

  • 子どもの未来の力になる!1歳の大切な意欲の育み方
  • しまじろうパペットは一緒に成長するお友だち
  • 1歳児の生活習慣 食事・歯みがき・トイレ・睡眠

こどもちゃれんじぷちは知育だけではなくて、成長に必要な生活習慣も考慮して作られていることが感じられる1冊です。

はみがきだいすきえほん

あーのくち。いーのくち。親子歯磨きの体勢。歯磨きに必要な要素がつまった1冊。
最初は絵本の内容をまったく理解できてなかったけど、最終的に3つの内容を理解できました。

  • 「あー」の口
  • 「いー」の口
  • 仕上げみがきの体勢
べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

2歳になる11月頃までは絶対に歯ブラシを口に入れたくない!って感じだったよ。

あいこっぷ
あいこっぷ

べびこっぷは歯ブラシを口に入れるのを嫌がりましたが、しまじろうの真似は好きでした。
時間をかけて少しずつ歯磨きに慣れていってくれてよかったです。

しまじろうといっしょはみがきミラー

歯磨きする時に使います。しまじろうの下には鏡が付いています。さらにその下にある赤い★はボタンになっていて、歯磨きの歌が流れます。習慣をつくるのにとっても便利です。

あいこっぷ
あいこっぷ

歯磨きが嫌いなところからスタートしたので、わが家ではただのおもちゃになっちゃいました

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

ボタンを押すと音楽が流れるおもちゃとしていっぱい遊びました。

4月号:入れる・押す・出す♪ことばをあつめるおもちゃが楽しい!

こどもちゃれんじぷち2021年度4月号セット

本格的に始まったこどもちゃれんじぷち。べびこっぷは4月号のエデュトイ「おしゃべりことばトランク」と絵本4月号にドハマりしました。

エデュトイとは

こどもちゃれんじぷちでは知育玩具(おもちゃ)をエデュトイいいます。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

この時はつかまり立ちが基本で、座って遊ぶのが基本だったよ!

あいこっぷ
あいこっぷ

教材で楽しんでいるべびこっぷを見ると、入会してよかったなと思えました。

絵本4月号

絵本4月号では、エデュトイの紹介や動物の名前・鳴き声を使った仕掛けがあったり歯磨きに触れたりできます。

あいこっぷ
あいこっぷ

絵本は毎号、映像教材とリンクしています。象・ライオン・羊の歌もあって、絵本を使った遊びもストレス無く始められます。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

2歳8か月になった今でも、一番見る絵本はコレ!

あいこっぷ
あいこっぷ

べびこっぷがはじめて「パオーン!」って言ったときはめっちゃ感動しました。

エデュトイ「おしゃべりことばトランク」

上側の左と右に入口があって、そこに動物がプリントされた円型のおもちゃを入れて遊びます。
左に入れると英語で、右に入れると日本語で動物の名前と鳴き声などをしまじろうの声で教えてくれます。

あいこっぷ
あいこっぷ

当時のべびこっぷは基本的に座って遊んでいました。エデュトイにハマってずっと同じ場所で遊んでくれたから、早い段階で一人遊びが始まって家事もしやすかったです。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

動物を入れて出すだけでとにかく楽しかったよ。

こどもちゃれんじぷち通信4月号&DVD4月号

こどもちゃれんじぷち通信4月号は背表紙を入れて全38ページ。
特集は『意欲がぐんと伸びる「見守り育児」』
特集2は生活習慣プログラム『歯を守るための生活習慣』でした。
※2022年からこどもちゃれんじぷち通信はアプリ内での配信となりました。
※2023年からDVDの教材は廃止となり、アプリ内での配信のみとなります。

5月号:言葉の世界が広がることばずかん100で興味を発見!

こどもちゃれんじぷち2021年度5月号セット

長く使えることばずかん100はかなりオススメです(理解できるまでは興味を示さないかもしれませんが、2歳8か月時点では結構な頻度で使用しています。当時はおしゃべりことばトランクの追加パーツ(食べ物)がお気に入りでした。

あいこっぷ
あいこっぷ

当時はおしゃべりことばトランクにドハマりしていたので、追加パーツはとてもありがたかったです。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

2歳8か月になった今は、食べ物の追加パーツよりもことばずかん100の方が好き。

絵本5月号

絵本5月号は、「食べ物」と「食べること」がテーマになっています。
べびこっぷはもともと食べることが大好きなのでしかけ絵本でよく遊んでいました。
バナナ、ブドウ以外にも、みかん、りんご、メロン、ももと色んな果物がでてきます。カラフルでみるだけでも楽しいし、果物の皮が剥けたりと指先遊びも出来るようになっているのでハズレ無しです!
絵本の中でことばとらんくを持ったしまじろうが食べ物を見つけるのも、ストーリーがあって親としても楽しめました。

エデュトイ「たべものパーツ」

4月号のエデュトイ「おしゃべりことばトランク」に使える追加パーツです。このパーツを入れると、名前や特徴を表す音声が流れます。1つ1つがしっかりしていて持ちやすいので、食べるフリをするごっこ遊びも楽しいです。
余談ですが、わが家ではトマトを紛失してしまいました。たぶん犯人はべびこっぷ(笑)12月号で学んだ「お片付けポイッ♪」という魔法の言葉とともにゴミ箱に捨てたようです。それを知った時は嬉しさ半分、悲しさ半分でした…いえ、成長を感じれてとってもうれしかったです!

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

バナナ、あーん!
もぐもぐもぐ♪

あいこっぷ
あいこっぷ

ごっこ遊びはここから始まったと思います。

特別教材<日本語←→英語>ことばずかん100

絵本4月号で登場した動物や乗り物、おうちにあるもの、季節(四季)など、いっぱい言葉に触れられるコンパクトな図鑑です。めくりやすいサイズなので2歳8か月になった今でも取り出して遊んでいます。
しまじろうとしまじろうのパパがお口をあけているページがあるので「あーんっ♪」とごっこ遊びもできます。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

しまじろうとのごっこ遊びが色んなごっこ遊びにつながったよ!

あいこっぷ
あいこっぷ

当時も1年後も使えている実用的な教材です。

こどもちゃれんじぷち通信5月号&DVD5月号

こどもちゃれんじぷち通信5月号は背表紙を入れて全38ページ。
特集は『1・2歳の言葉を育む声かけのコツ!』
特集2は生活習慣プログラム『健康な歯を育てる食習慣』でした。
※2022年からこどもちゃれんじぷち通信はアプリ内での配信となりました。
※2023年からDVDの教材は廃止となり、アプリ内での配信のみとなります。

6月号:目指せオムツはずれ!おしゃべりトイレちゃんと仲良くなろう

こどもちゃれんじぷち2021年度6月号セット

6月はオムツはずれスタート号でした。当時はなかなかトイレに興味をもたなかったですが、長い時間をかけて無事トイレに成功。遊びを通してトイレに触れられるので、トイレ嫌いは避けられると思います。

あいこっぷ
あいこっぷ

6月号でトイレは好きになれた?

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

このころはまだあんまりかなー。

絵本6月号

絵本6月号は「雨」と「乗り物」と「トイレに行く」がテーマになっています。
べびこっぷが一番興味を持ったのは乗り物で、いろんな種類があることを理解できたようです。
トイレのノックは少し難しかったみたいで、めくると出てくるイラストをひたすら楽しんでいました。

特別絵本「おしゃべりトイレちゃん」

しまじろうパペットを座らせるごっこ遊びなどができる絵本です。3つボタンがあって、それぞれボタンの使い道が違います。

しまじろうのボタントイレに行くときの楽しい歌
トイレちゃんのボタン3種類の音がランダムでながれます●おしっこ●うんち●おなら
渦巻のボタントイレの水が流れる音

オムツはずれを目指してトイレを覚える第一歩にピッタリの一冊でした。単純に歌が楽しかったり、ランダムで流れる音に反応してひたすらボタンを押して遊んでもらえます。一番避けたいのはトイレを嫌いになることなので、遊びから始められるおしゃべりトイレちゃんはオススメです。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

ボタンを押すと音が流れるのがとにかく楽しかった!

あいこっぷ
あいこっぷ

実際にトイレを覚えるのはまだまだ先ですが、それまでトイレを嫌いになることは一度もありませんでした。むしろ今でも楽しい場所という認識です。

継続受講特典「のりものパーツ」

4月号のおしゃべりことばトランクに入れると乗り物の歌が流れます。乗り物が好きなべびこっぷは何度も何度も入れて楽しんでくれました。
※のりものパーツは5月号と6月号を継続して受講した人だけが受け取れる特典でした。

こどもちゃれんじぷち通信6月号&DVD6月号

こどもちゃれんじぷち通信6月号は背表紙を入れて全34ページ。
特集は『これでストレス知らず!Happyオムツはずれ』
特集2はぷちっこお悩み解決レンジャー『ほめ方』でした。
※2022年からこどもちゃれんじぷち通信はアプリ内での配信となりました。
※2023年からDVDの教材は廃止となり、アプリ内での配信のみとなります。

7月号:お風呂で遊ぼう!水だけで何度もペタペタ♪海の生き物を発見

こどもちゃれんじぷち2021年度7月号セット

7月号のエデュトイ「うみのいきものはっけんセット」はお風呂遊びにオススメです。
絵合わせで遊べるシンプルなエデュトイですが、初めてできた時は親として感動しました。
あと、初めて「タコ」と言葉にした時も感動しました!
わが家にとっては長期間使えて感動もくれたとっても優秀なエデュトイです。
※長期間使いすぎて写真に使用感があるのは許してください。

あいこっぷ
あいこっぷ

2歳8か月になった今でもお風呂で使っているエデュトイです。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

今はもう同じ遊び方は飽きたから、自分なりに考えて遊んでるよ。

絵本7月号

絵本7月号は「帽子をかぶる」と「うみの生き物」と「トイレに座る」がテーマ。
べびこっぷが絵本で一番興味を持ったのは帽子でした。帽子をかぶる時の歌が素敵で、しまじろうにかぶせながら楽しく遊ぶことができます。実際に帽子をかぶるのも好きになって、何度も帽子を取り出しては家の中でかぶったり、母あいこっぷに帽子をかぶるように催促してくるようになりました。
帽子を被って晩御飯を作ったのは今となっては良い思い出です(笑)
「うみの生き物」と「トレイに座る」については、絵本としては楽しめましたが、当時は存在を知った程度で終わっています。

あいこっぷ
あいこっぷ

帽子をポンッ♪で無限に遊んでいました。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

この段階では、「トイレに座る」は知識として頭に入っただけだよ。

エデュトイ「うみのいきものはっけんセット」

シートとパーツが水で壁に引っ付くエデュトイです。
今でも毎日お風呂で使っています。
シートは両面印刷されていて、「うみのいきもの」の配列が「横並び」と「両サイドの縦並び」の2パターンあります。
パーツと同じサイズで薄い色で同じ動物が印刷されているので、絵柄の合わせ遊びができます。
しまじろうのパパとママがいる面では、実は中央にも同じ生き物のリアルな絵柄が配置されてます。
「違う絵だけど同じ生き物だよ」と伝えるのはとても難しいので、自然と身に付いたことがすごくよかったです。

あいこっぷ
あいこっぷ

べびこっぷの場合は7月・8月・9月はこのエデュトイに興味無し。10月以降にドハマりしました。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

最初は意味不明だったけど、遊び方を理解してからハマったよ。

こどもちゃれんじぷち通信7月号&DVD7月号

こどもちゃれんじぷち通信7月号は背表紙を入れて全38ページ。
特集は『大人も子どももストレスをためない!イヤイヤ期の接し方のコツ』
特集2はぷちクリニック『夏風邪・熱中症・皮膚トラブル』でした。
※2022年からこどもちゃれんじぷち通信はアプリ内での配信となりました。
※2023年からDVDの教材は廃止となり、アプリ内での配信のみとなります。

8月号:おうちで楽しくリトミック!ドラムで音感・リズム感を鍛える

こどもちゃれんじぷち2021年度8月号セット

べびこっぷは広告のページや映像教材で8月号のエデュトイ「ひかる!リズムリトミックドラム」の存在をしっていました。なんなら、広告のページを叩いてドラムで遊んでいたくらいです。
実際にわが家に届いたドラムを見てべびこっぷは大はしゃぎ!シンプルに遊ぶのが楽しいエデュトイだし、次月以降続く追加パーツで幅広い遊びができるのでオススメです。

あいこっぷ
あいこっぷ

べびこっぷは8月号をきっかけに「こどもちゃれんじぷちは楽しい」と思うようになりました。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

8月号が楽しかったから、9月号以降はこどもちゃれんじぷちが家に届いているのに気づくと「はやく開けて!」って伝えるようにし始めたよ。

絵本8月号

正直、エデュトイのリズムリトミックドラムが優秀すぎて、8月号の絵本はあまり出番がなかったです。それでも絵本の力はやっぱりすごくって、ねんねのじかんのページは今でも実践で役立っています。
絵本と同じように、寝かしつけの時にねんねの粉をかけてあげると実際に寝てくれます!
やっぱりしまじろうと同じだからなのか?不思議ですが、2歳8か月の今でも現役の寝かしつけ方法です。

あいこっぷ
あいこっぷ

ねんねの粉をかけましょう~♪

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

ZZZ zzz …

エデュトイ「ひかる!リズムリトミックドラム」

丸い部分がドラムで叩くと音が出る&光ります。
2枚目の画像で分かるように、4種類あるアイコンのどれかを選んで遊ぶことが出来ますが、実際にはさらに1つ増えて5種類のうちどれかで遊ぶことになります。※8月時点ではドラムのアイコンだけ遊ぶことができます。

右側ボタンは左からドラムモード・リトミックモード・演奏モード・歌ボタンです。
選んでいるアイコンによって流れる音楽が違います。

最終的には5種類×4ボタン=20種類の音楽を選んで流して遊ぶことができます。
しかも、楽しい追加パーツが9月以降でてくるので遊び方の幅はかなり広いです。

  • 音楽に合わせてドラムを叩くというシンプルな遊びで始まる
  • 音が出る&光る×20種類の音楽×追加パーツで遊びの幅がどんどん広がっていく
  • 追加パーツ単体の遊びのきっかけにもなる
あいこっぷ
あいこっぷ

今後出てくる追加パーツは『大小』『半分こ』などの概念的な知育がありました。ドラムで遊ぶ習慣があったので、自然と楽しく取り組めたのが良かったです。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

6月頃から待ってたドラムは予想通り楽しいエデュトイだったよ。持ちやすい形なのも一人遊びしていた理由かも。

こどもちゃれんじぷち通信8月号&DVD8月号

こどもちゃれんじぷち通信8月号は背表紙を入れて全38ページ。
特集は『心と頭と体が育つ!おうちで音・リズム遊び』
特集2は生活習慣プログラム『1・2歳の睡眠のリズムづくり』でした。
※2022年からこどもちゃれんじぷち通信はアプリ内での配信となりました。
※2023年からDVDの教材は廃止となり、アプリ内での配信のみとなります。

あいこっぷ
あいこっぷ

こどもちゃれんじぷち通信8月号の表紙は、べびこっぷが破ってしまいました。
2022年以降はアプリでの配信なので破れる心配はありません(笑)

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

ビリビリ遊び楽しい!

9月号:まねっこが楽しい♪なりきりえほんの歌はアニメとリンクしてる!

こどもちゃれんじぷち2021年度9月号セット

なりきりえほんが楽しい9月号。中央下側にあるなりきりプレートをリズムリトミックドラムにセットするとなりきりモードで遊べます。なりきりえほんの中にはなりきるためのアイテムも入っているので、真似っこが大好きな1・2歳にとってはかなりツボにはまる楽しい号です。

あいこっぷ
あいこっぷ

飛行機の歌が歌いやすくて一緒に遊びやすい。親的にも楽しいです。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

そろそろ地上に帰りましょ~♪ビューン!

絵本9月号

動物の鳴き声・どっちが好き?・手をつなぐ
季節だけではなく、少しずつ知育が入ってきます。当時のべびこっぷではまだまだ理解力が足りなかったのでこういったことは初めて触れることができてよかったかな?という程度の感触でした。
親としては、外出時に手をつなぐことをしっかりと伝えたかったけど、外出時はベビーカーでの移動が基本だったのでべびこっぷには早かったかな?と思います。

余談ですが、べびこっぷは1月頃からベビーカーに乗る回数が減ってきました。7月現在、外で歩く頻度はかなり増えていますが、手をつなぐのは完璧にはできていません。時々手をつないでくれるくらいです。しまじろうが手をつないでいるシーンに興味はあるみたいなので、早いうちにこのシーンが見れたのはよかったような気はしてます。

あいこっぷ
あいこっぷ

知育はまだ早かったかな?

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

楽しんでるからまだ理解できなくてもいいでしょ?

特別絵本「なりきりえほん」

ごっこ遊びができる絵本。

  • 車の運転手(ハンドルのパーツあり)
  • カニ(パーツなし)
  • げんこつ山のたぬき(たぬきの赤ちゃんパーツあり)
  • 飛行機(ひこうきパーツあり)

になりきれる。全て歌詞が載っていて、リズムリトミックドラムと連動している。

エデュトイ「リズムなりきりプレート」

リズムリトミックドラムにセットしてなりきりモードで遊べるようになる追加パーツ。
このプレートをセットして電源を入れると4つのボタンが『なりきりえほん』の歌が流れるようになる。
歌がよくできているし、動画教材でダンスもあるのでとっても遊びやすい。
エデュトイでは珍しく全身を使って遊べるので、べびこっぷもいつもとは違う笑顔で楽しんでいました。

あいこっぷ
あいこっぷ

あいこっぷは家事をしながらついつい歌ってしまうくらい気に入ってしまいました。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

車の運転手は本当のドライブの時に歌っても楽しいね♪

こどもちゃれんじぷち通信9月号&DVD9月号

こどもちゃれんじぷち通信9月号は背表紙を入れて全34ページ。
特集は『こんなときどうする?1・2歳児の叱り方』
特集2はぷちっこお悩み解決レンジャー『祖父母との付き合い方』でした。
※2022年からこどもちゃれんじぷち通信はアプリ内での配信となりました。
※2023年からDVDの教材は廃止となり、アプリ内での配信のみとなります。

10月号:+いろりんとの出会い+赤色・青色・黄色で遊ぼう

こどもちゃれんじぷち2021年度10月号セット

いろりんとの出会い。こどもちゃれんじぷちの翌年はこどもちゃれんじぽけっとがありますが、べびこっぷはぽけっとも受講中です。そして、いろりんはぽけっとにも出てきます。

いろりんは色がメインテーマのキャラクターですが、形・順番・大きさなど、概念やルールも教えてくれるとっても素敵なキャラクターです。

映像教材では4月から登場しているので、10月号が自宅に届く時にはすっかりおなじみのキャラクターになっているはず!

あいこっぷ
あいこっぷ

いろりんはデザインもよく、あいこっぷ的にもすのにかわいいなと思えるキャラクターです。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

色がわかれてると、色合わせしたくなっちゃうね。

絵本10月号

いろりんの人気に負けてあまり活躍できなかった10月号の絵本ですが、いろりんになじみがなかったら十分楽しめる内容だと思います。大胆にページ全体が赤・青・黄だけになっているページがあって、とってもわかりやすいです。

エデュトイ「いろりんの マトリョーリカ」

映像教材では4月号から登場しているいろりんがついに自宅にやってきます!
エデュトイのいろりんは大中小のマトリョーシカ。あかりんのなかにあおりん。あおりんのなかにきいろりんがはいります。
なんと!積み上げ遊びもできちゃいます!!(難易度高)
さらに!コマのようにくるくる回して遊ぶこともできちゃいます!!

あいこっぷ
あいこっぷ

熱量を伝えづらいですが、わが家ではついに届いた!!感MAXでした。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

キャラクターのデザイン設計・コンセプトが明確だから遊びやすいよね。

特別教材「いろりんの おうちシート・いろりんカー」

言ってしまえば、大きな紙と小さな紙箱ですが、とっても良い教材です。

おうちシート

  • 色合わせ
  • ごっこ遊び(さりげなくトイレちゃんもいる)
  • ごっこ遊びに家に入る→食べる→寝るの流れが自然と生まれる

いろりんカー

  • 色合わせで自然と『順番』に触れられる

これまでの教材と比べると、印刷に頼っていて「しょぼいなー」みたいな印象ですが、それは誤解です。

紙だろうとプラスチックだろうと良いものは良い。使ったら分かる。そんな教材です。

あいこっぷ
あいこっぷ

いろりん単体だと飽きるのも早かったかもしれません。おうちシートといろりんカーがあったので1か月間遊び続けた感じです。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

絵本はいいから、いろりんで遊ぼ♪って思ってた。

こどもちゃれんじぷち通信10月号&DVD10月号

こどもちゃれんじぷち通信10月号は背表紙を入れて全42ページ。
特集は『考える力の根っこをつくる「1・2歳の知育」』
特集2はぷちクリニック『耳・鼻のトラブル感染症予防』でした。
※2022年からこどもちゃれんじぷち通信はアプリ内での配信となりました。
※2023年からDVDの教材は廃止となり、アプリ内での配信のみとなります。

11月号:いろりんともっと仲良くなって大きい&小さいに触れてみよう♪

こどもちゃれんじぷち2021年度11月号セット

意外に幅広い教材が届く11月ですが、一番最初に楽しんでいたのはいろりんのおしゃべりパーツでした。いろりんの歌がドラムで聴けるので何度も何度もボタンを押していました。その次に絵本。大きい・小さいがわかりやすくイラストになっているページがあるので、インパクトが強くて笑っていました。
のりものパズルずかんについては、当時はあまり活躍せず。車に興味がでてくると、よく開いて遊ぶようになりました。

絵本11月号

一番のお気に入りは「おおきい ちいさい」のページ。きいろりんが吹いている小さいラッパと比較して大きいラッパのページがあるので、見た目に大小がわかりやすい内容になっています。大小はシール遊びでも感じられるので、理解ができていなくても、自然と触れることができて遊びやすい内容です。

あいこっぷ
あいこっぷ

大小はいろりんのページでもあるので、理解ができてなくても楽しめます。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

いろりんだったら何でも楽しめるよ。

エデュトイ1「のりものパズルずかん」

当時はあまりさわることが無かったのりものパズルずかん。
ページを開いて一生に遊ぼうとしてもまったく興味がないようでした。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

当時は車に興味がまったくなかったよ。

あいこっぷ
あいこっぷ

実は、翌年4月頃から活躍しだしました。

当時はまったく興味がなかったのに、翌年の4月頃から急に遊ぶようになりました。
車に興味を持ったのがきっかけみたいです。パズル遊びもできて、ごっこ遊びもできるので、一人遊びでも十分楽しんでいます。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

楽しむタイミングは自由でしょ?

エデュトイ2「いろりんの おしゃべりパーツ」

いろりんにセットして、リズムリトミックドラムに乗せるといろりんのアイコンで遊べるようになる追加パーツ。
べびこっぷは、当時は色を理解できてなかったけど十分楽しんでいました。いろりんをのせて、いろりんの歌が流れる。これまでの教材でいろりんが大好きになっていたのでエデュトイとしては大活躍でした。

こどもちゃれんじぷち通信11月号&DVD11月号

こどもちゃれんじぷち通信月11号は背表紙を入れて全38ページ。
特集は『外出時のグズグズ乗りきり術』
特集2は生活習慣プログラム『手洗いを楽しく習慣にするには?』でした。
※2022年からこどもちゃれんじぷち通信はアプリ内での配信となりました。
※2023年からDVDの教材は廃止となり、アプリ内での配信のみとなります。

12月号:ごっこ遊びは楽しいだけじゃない!キッチンセットで感覚を養う

こどもちゃれんじぷち2021年度12月号セット

親の方が楽しみにしていた12月号。料理ごっこ遊びできそうな雰囲気がスゴイです。
実際にあいこっぷとべびこっぷも料理ごっこで十分すぎるほど一緒に遊びました。

絵本12月号

エデュトイと連動している、しまじろう家族が料理をしているページがお気に入り。
ドラムで流れる歌を自分で歌いながら絵本の仕掛けを使って遊べます。ごっこ遊びは共同作業みたいな感じなので、見守り育児でも親主導で遊びやすいのがいいなと感じられました。
その他のページは知育の要素が強くなってきたので、当時は興味を示しませんでした。
ただし、ここで出てくる順番の歌は3月に活躍することになるので12月時点で発見できたのが良かったです。

あいこっぷ
あいこっぷ

ごっこ遊びを通じて共同作業のように遊べたのはこの時が初めてかもしれません。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

『ひとりで遊ぶ』『一緒に遊ぶ』どっちも楽しいね。

エデュトイ「おとと ひかりの キッチンセット」

リズムリトミックドラムがキッチンになって、ハンバーグが焼けるようになります。料理のアイコンで遊べて料理の歌が聴けるし、コンロにフライパンを乗せるとジュージューと音がするので楽しいです。
べびこっぷのお気に入りは蛇口と卵。
蛇口は水を出しっぱなしにすると「水を出しすぎだよ」と注意してくれるのがおもしろい(笑)べびこっぷもきちんと理解できていたので手を洗うふりをして遊びました。
卵は布製の目玉焼きを卵の殻に入れてパカッと開けて出すことができます。殻に入れるのはあいこっぷの役目です。べびこっぷはなかなか上手く入れることができなくてよくイライラしていました。べびこっぷは卵を割る専門です。

あいこっぷ
あいこっぷ

歌に合わせてエデュトイを使いこなすのは難しいけど、楽しいです。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

卵をパカッと♪でパカッとしたい…!!したかった…。

こどもちゃれんじぷち通信12月号&DVD12月号

こどもちゃれんじぷち通信月12号は背表紙を入れて全38ページ。
特集は『「楽しい」だけじゃない!ごっこ遊びが育む力』
特集2は生活習慣プログラム『片付け』でした。
※2022年からこどもちゃれんじぷち通信はアプリ内での配信となりました。
※2023年からDVDの教材は廃止となり、アプリ内での配信のみとなります。

1月号(2022年1月):半分こできる?しまじろうといろりんと一緒に遊ぼう

こどもちゃれんじぷち2021年度1月号(2022年1月)セット

食べ物テーマになっている1月号。べびこっぷは食べ物が大好き!だからめっちゃ興味を持って遊んでくれました。
興味があるものだと、自然と笑顔になってくれるので親としてもとってもうれしく、楽しい号でした。

絵本1月号

みかんの皮をむくように指先を使う仕掛けも楽しいです。
皮をむいた時の写真がかなりリアルで楽しいですが、べびこっぷ的にはイラストの方が良いみたいでした。

「どんなりょうりがあるのかな?」では、当時のべびこっぷはまだおしゃべりできなかったから会話は出来ず…。代わりに指差し遊びや食べるマネをして、親子で一緒に楽しめました。

「うさぎちゃんはどこ?」はすぐに見つけて、まるでアスリートのみたいに秒でうさぎちゃんを指さすべびこっぷ笑
何度か遊ぶと、場所を暗記したのか、ページをめくりながら指差しをするべびこっぷなのでした…。

いろりんのページでシールを使って色分けする遊びも、わざと間違えてから「あれー?」と遊ぶべびこっぷはかわいい!

あいこっぷ
あいこっぷ

後日談ですが、べびこっぷがしゃべれるようになってからは、「うさぎちゃんはどこ?」は、動物の名前を言いながら指差しをする方法で遊んでいます。

べびこっぷ@11月生まれ
べびこっぷ@11月生まれ

のんびり屋だけど、こだわりは強いよ!

エデュトイ「はんぶんこセット&はんぶんこ はい どうぞ!」

うちでは、食べ物×音楽の組み合わせが最強でした。
食いしん坊のべびこっぷが楽しみやすい歌にのって遊びだすと何度も何度も繰り返し遊べます!永遠と…。

はんぶんこセットの内容
・はんぶんこできるドーナツ
・はんぶんこできるホットケーキ
・トング
※リズムリトミックドラムを使ってはんぶんこセット専用モードで遊べます。
はんぶんこ はい どうぞ!
ドーナツとホットケーキを使っていろりんとしまじろうに「あーん」をして遊ぶエデュトイ

与えたことを後悔したくらい、はんぶんこのホットケーキとドーナツで遊びました。
はんぶんこする食べるマネをする→はんぶんこする→繰り返し…
「はんぶんこ はい どうぞ!」を使って食べさせる遊びよりも、私や夫と遊ぶ方が好きだったみたいです。
「どうぞ!」と渡し「おいしー!」というやり取りを無限に繰り返して遊びました。
何度も同じことを繰り返すので親としては辛い面もありましたが、実は嬉しい面もありました。
はんぶんこセットを使うまではべびこっぷと「やり取りをする」ことが少し難しかったんです。やり取りをして一緒に遊ぶことができたはんぶんこセットはあいコップ的にも大満足です。
ちなみに、トングを使うのは難しかったようです。当時はできなくて使うたびにイライラしてました。何度も繰り返していたので、3か月後にはカチカチと動かして自由に遊べるようになりました。

こどもちゃれんじぷち通信1月号&DVD1月号

こどもちゃれんじぷち通信1月号は背表紙を入れて全38ページ。
特集は『思いやりの芽を育てるやりとりのコツ』
特集2はぷちっこお悩み解決レンジャー『人との挨拶』でした。
※2022年からこどもちゃれんじぷち通信はアプリ内での配信となりました。
※2023年からDVDの教材は廃止となり、アプリ内での配信のみとなります。

2月号(2022年2月):緑黒白のいろりんも!色で!形で!ブロックで遊ぼう

こどもちゃれんじぷち2021年度2月号(2022年2月)セット

絵本2月号

エデュトイ1「いろりんの マトリョーリカ」

エデュトイ2「きらきら知育ブロック」

特別付録「知育ブロックまちシート」

こどもちゃれんじぷち通信2月号&DVD2月号

こどもちゃれんじぷち通信2月号は背表紙を入れて全38ページ。
特集は『ブロック遊びで育つ5つの力』
特集2はぷちっこお悩み解決レンジャー『お散歩』でした。
※2022年からこどもちゃれんじぷち通信はアプリ内での配信となりました。
※2023年からDVDの教材は廃止となり、アプリ内での配信のみとなります。

3月号(2022年3月):生活習慣総まとめ♪いろりんとおふろでおさらいセット

こどもちゃれんじぷち2021年度3月号(2022年3月)セット

絵本3月号

エデュトイ「いろりんと おふろで おさらいセット」

こどもちゃれんじぷち通信3月号&DVD3月号

こどもちゃれんじぷち通信月3号は背表紙を入れて全44ページ。
特集は『「時間がない!でも遊んであげたい!」短い時間で成長を引き出す遊び』
特集2は生活習慣プログラム『着替えやお風呂のドタバタ解消術』でした。
※2022年からこどもちゃれんじぷち通信はアプリ内での配信となりました。
※2023年からDVDの教材は廃止となり、アプリ内での配信のみとなります。